ついに上陸!中国No.1EVは日本で売れるのか?

2022 ж. 28 Қаз.
48 651 Рет қаралды

【参考記事】
中国の格安EVが日本市場を調査 巡回介護車などに用途
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
EVへの課税、走行距離に応じた仕組みも…政府税調が本格普及を見据え検討
news.yahoo.co.jp/articles/9f3...
★採用ページはこちら
kg-m.jp/recruitment/
Twitterフォローよろしく
/ kussun_garage
KGモーターズ公式HP
kg-m.jp/
サブチャンネルはこちら
/ @kg-sub
KGオンラインショップ
shop.kussun.me/

Пікірлер
  • 宏光mini evの欧州規格適応版のfreze nikrob evは130万からとなっているのでどんだけ頑張ってコスパ良く日本に適応させたとしても100万は確実に超えてくると思います

    @JoKubota0110@JoKubota0110 Жыл бұрын
  • 東京から半年前に三重県に引っ越して驚いたのは、三重県での軽自動車の位置付けは東京での電動自転車のそれとほとんど同じだということ。そういう意味では、自転車の拡張としての超小型EVマーケットは少なくとも地方都市ではあるように思う。

    @nonbeeman2347@nonbeeman2347 Жыл бұрын
    • 超小型EVは、普通車運転が難しくなってきた高齢者を対象にしたら、それなりに需要が掘り起こせるような気がするのですけど、、

      @lovelycatfish@lovelycatfish Жыл бұрын
  • この手の薄利多売の価格競争路線よりデザイン重視のMicrolinoが気になります。 日本にもプロトタイプが来てて実車の中に乗り込みましたが良い感じでしたよ。

    @torivo@torivo Жыл бұрын
  • ちなみに財源の話ですが、自動車税制は道路修繕等にのみ使用できる「道路特定財源」だったんですが、2008年に一般財源化されて自動車に関連した事業以外にも使用できるようになっています

    @user-tn9fu6rj2u@user-tn9fu6rj2u Жыл бұрын
  • 補助金が適用されるかが問題だと思います、後任意保険の扱いとかも気になります。

    @user-cv1np6uo4h@user-cv1np6uo4h Жыл бұрын
  • いくら安くてもアフターサポートが希薄なものに数十万は払えない。車に限らず信頼がないものには客はつかない。

    @SH-hk6xp@SH-hk6xp Жыл бұрын
    • 五菱正是因为质量可靠,所以才能推出如此低廉价格的电动汽车,并打开市场的。在五菱推出ev前,这个市场被小厂商开发,但被称为老头乐,无法拥有汽车牌照,获得完整路权。

      @user-vx8xk6iz3e@user-vx8xk6iz3e Жыл бұрын
  • 宏光の背後はなんとあのジェネラルモーターズですからね、世界戦略(アメリカ除く)車としてなんとかしたいでしょうね。バッテリー車なんで全幅20ミリを狭くするのはフェンダーを日本専用品で組んだら片方10ミリ狭くするのは無理じゃない話だと思います。

    @hk20000@hk20000 Жыл бұрын
  • 古い車でも乗り続ける事がecoだと思います🎵 年々税金安くするのもecoでは❓️

    @user-vh3uz7wi6g@user-vh3uz7wi6g Жыл бұрын
    • つまり環境なんてのは建前過ぎるくらい建前で 要は儲かればあとはどうでも良いが基本ですねw

      @4rs860@4rs860 Жыл бұрын
  • スマートは横幅が3センチオーバーしていたのをフェンダー等を削ってスマートKとして軽自動車規格で販売したことがあります。 中国もそこまでやってくる可能性があるんじゃないでしょうか。

    @kammpassion@kammpassion Жыл бұрын
  • 税収の問題は歳入欠陥になるので確実になんらかの税は作られると思います。一番は揮発油税など石油諸税で走行距離による課税になるかと思います。

    @kintaisen@kintaisen Жыл бұрын
  • この前紹介したFomm Oneのカーシェアの動画のコメ欄は結構好評で安全性に疑問を持つコメとかも少なかったからカーシェアの用途とかでも売れそう。しかもFomm Oneはエアバック付いてないよね?

    @Joy-ps9tz@Joy-ps9tz Жыл бұрын
  • FIAT126が丁度当時の軽自動車規格で少数輸入されたことありましたね。 レンタカー的な展開はありかもしれません。

    @user-fu1us7bl4b@user-fu1us7bl4b Жыл бұрын
  • 軽ではないけど、同価格でリーフの中古が買えるので、多少維持費かかってもそっちの方がいいのでは無いでしょうか。

    @rrt0tty95@rrt0tty95 Жыл бұрын
    • 維持費と言うか・・・リーフの新品バッテリー交換一回100万円でしょ? 大体10万kmごとに交換だとガソリン中古車買い換えた方が遥かに安い。

      @mjis1350@mjis1350 Жыл бұрын
    • 10万kmごとに交換はしないですよ。普通充電だけならまず間違いなく。

      @evoryushuntsuda@evoryushuntsuda Жыл бұрын
  • 私としては複数人乗車可能軽規格ならサクラ及び今後その派生車出ればそちら一択。一人乗りミニカーは別のものという認識を広めるべき。一人+荷物多数可能なら業務用ニーズ等広がるかも。ヤクルトレディの三輪原付に四方八方に荷物鈴なり状態は逆にコムスとかでは不可能。そのへん狙わないと地方の人の買い物なんかにも使えない。

    @user-ym2yj9hr9u@user-ym2yj9hr9u Жыл бұрын
  • カテゴリーが違うのでバッティングはしないと思います。 本命ライバルっぽいコムスがまだまだ商用レベルの普及なところを見るともう少し電気自動車への意識が変化しないと。 コムスより実用的にして普及させて意識改革させたいですね。

    @otamino@otamino Жыл бұрын
  • 税金関係でちょっと参考になるページがあったので共有します。 4点、フムフム資料が見れてわかりやすいです。 検索:『財務省 自動車関係諸税・エネルギー関係諸税に関する資料』 検索:『財務省 自動車にはどういう税金がかかるのですか』←エコカー・EVの記載あり。 確か、揮発油税とかって財務省系へ通常の税として入るのではなく、国交省系にお小遣い的に+αで入っていくだけなので、そもそも気にしなくてもいいレベル、と聞いた記憶があります。 結局ここでも『軽さは武器』ですね。

    @user-so5tq4jv8d@user-so5tq4jv8d Жыл бұрын
  • 初代三菱ekワゴンのフェンダープレス金型とっくの昔に取得されてるかも。

    @user-vs2bl3vz9j@user-vs2bl3vz9j Жыл бұрын
  • 熊猫mini は、正直、買いたいなぁ、とか思う。デザインかわいいから。

    @lovelycatfish@lovelycatfish Жыл бұрын
  • 2023年春に発売なら、年内には国交省のサイトや日刊自動車新聞なんかに型式情報や燃費データが載るはずですよね?

    @umiushi5408@umiushi5408 Жыл бұрын
  • 軽自動車の規格に寄せてきたら売れるかもしれませんね。もしそうなったら、欲しいですね。 あとは既得権の王様でありますトヨタ様がどう動くのか楽しみです。

    @michikusado@michikusado Жыл бұрын
  • 現地価格とローカライズ費用を考慮すると、65万円は補助金込みでしょうね。 個人的にはサイズなどは軽規格に納まるようローカライズされると予想しています。(開発に三菱の軽自動車を参考にしているので、当初から日本の軽規格を意識していたかも?) 国沢さんは衝突安全性の関係で軽ではなく超小型モビリティになると予想していますが、FOMMと比べても、そこまで弱そうには見えないんですよね。。。

    @suica2k4@suica2k4 Жыл бұрын
  • 近隣を走る超小型小型モビリティは一定の需要はあるかもしれませんが、それならカーシェアで十分かもしれません。

    @surftakask8@surftakask8 Жыл бұрын
  • 政府税調「重量税増税に走行距離税なるものを用意してます」

    @user-pu7qe2bn5r@user-pu7qe2bn5r Жыл бұрын
  • 電気自動車の1番の問題は、充電をどこでするか?でしょうね。 日本の場合一軒家が中心の郊外では問題ないでしょうが、賃貸住宅やマンションが多くなる都市部で、自宅から離れた場所に借りている駐車場を利用している場合は、今のシステムは頻繁な充電が全く出来ないです。社用車としても、充電場所が確保出来るかどうかがポイントでしょう。 この辺りが中国はじめ他の国との大きな差だと思います。 急速で数十分、フル充電に何時間もかかる現状から、電池の進化により、それこそ10分程度で充電が可能になれば変わるはずです 日本では、充電時間が大幅に短縮出来る固体電池が登場するまで待っている、というのが正直なところかなと。 固体電池が出たら、インフラの整備含め一気に普及すると思います。

    @namachan@namachan Жыл бұрын
  • レギュラーガソリンを使う車に乗ってますけど税金面のEV優遇には全く、これっぽっちも、腹は立ちません。 ガソリンの暫定税率がなぜ成り立つのか、難しすぎて理解できないという個人的な悩みを抱えて今日も一生懸命に生きています。

    @yiling7529@yiling7529 Жыл бұрын
  • 物を在宅に届けるチェーン企業の企業車は安いことが第一条件、そこで中国産が広まれば敷居はかなり低くなる気がします

    @apottyann@apottyann Жыл бұрын
  • 宏光mini ついに来そうですね。 装備はサクラには及ばないでしょうから値段次第だと思います。補助金込みで100万以下だと売れそうな気がします。 一方KGの超小型モビリティですが、ライバルはトヨタ車体のコムスでしょうか… コムスの購入も何度も検討したことがありますが実現してません。 懸念点としては 一人しか乗れないのに100万円は高い。 ドライビングの楽しさはあるがエアコン、ドアなどの装備がないので快適性に問題がある。 そんなわけで実用というよりは趣味性が高く感じます。言い換えればあえて必要ないということです。 KGの超小型モビリティが実用性が高ければコムスより売れるのではないかと思います。

    @yastomy@yastomy Жыл бұрын
    • まずは法人でしょうね、宅配、送迎、デリバリーなんかには最適かなと、佐川急便は中国のベンチャー企業から7000台の軽EVを購入したそうですし、この規模の台数を一括契約だとめちゃくちゃ安いんじゃないでしょうかね...

      @user-oe7pr5ww2m@user-oe7pr5ww2m Жыл бұрын
  • 既存車両のEV化キット出してくれると嬉しいにゃん

    @katateneko7758@katateneko7758 Жыл бұрын
    • EV化キットは、販売されております。 ネット検索して下さい

      @user-qf3oj4ey3j@user-qf3oj4ey3j Жыл бұрын
  • 軽規格取れないのは痛いな

    @ossan810@ossan810 Жыл бұрын
  • EVの税制どうなるか気になりますね

    @lookofuro@lookofuro Жыл бұрын
    • 電気自動車は一律で1000cc以下の 自動車税率だったとおもいます。

      @takatoshiuchiyama6821@takatoshiuchiyama6821 Жыл бұрын
    • @@takatoshiuchiyama6821  揮発油税相当の税が作られると思います。一番可能性があるのは走行距離による課税だと思います。

      @kintaisen@kintaisen Жыл бұрын
    • @@kintaisen 様 この先、電気自動車が数多く普及して来た際 には何かしらの税金が課税されるかなとは思いますね。 環境にはエコですが、財布にはエコでは無くなりそうです。

      @takatoshiuchiyama6821@takatoshiuchiyama6821 Жыл бұрын
  • 50年前、北米での日本車へのイメージがオーバーラップします。同じ道をたどらなければよいのですが・・・

    @kazuhiroogura6967@kazuhiroogura6967 Жыл бұрын
  • 個人的には普段の足として使うなら小型EVでは無いけどxbusがデザイン、価格、航続距離において良いなぁと。

    @5imej1-5yam0j1@5imej1-5yam0j1 Жыл бұрын
  • 日本の場合、車検の事務手数料は2200円ですよ。 高いのは、自賠責保険と重量税です。 先日Model 3のユーザー車検を行いましたが、費用内訳は以下の通りです。 予備車検場で光軸調整:1,650円 車検手数料:2,200円(証紙1,800円、印紙400円) 重量税:0円(初回免除) 自賠責保険24ヶ月:22,010円 重加算税は、ハイブリッド車や電気自動車なの低排出ガス車には適用されないので、少なくともハイブリッド車なら影響はありません。 車重が重いから道路にダメージを与えるという点だと、電気自動車程度の車重では、ガソリン車とあまり差はありません。 トラックなどに比べれば遥かに軽いからです。 また、電気自動車の場合、路盤上にCO2を含む排ガスをまき散らさない点は路盤にとって良い影響があります。 コンクリートの路盤などでは床板に鉄筋コンクリートが使われていますが、道路の舗装付近は排気ガスによって、CO2濃度が大気中の100倍程度になることもあります。 高濃度のCO2がコンクリートに浸透すると、コンクリートのアルカリを中和してしまい、コンクリートの強力なアルカリによって保護されている鉄筋が腐食し、寿命が短くなってしまいます。 電気自動車のようなCO2を走行中に排出しない車両が増えれば、道路のメンテナンスコストも下がることが予想されます。

    @mania3bb@mania3bb Жыл бұрын
  • イギリスの場合、日本と同じく車の保険制度は厳しいです。イギリスでは自賠責等の違いはないが、対物対人の保険に当たるものは必ず全員強制加入。 日本は車関係のみならず国民皆保険とか保険制度もイギリスのマネですね

    @denkiused963@denkiused963 Жыл бұрын
  • 実際に使ってどうというより、 シチュエーションで 想像を膨らませて宣伝してるという 程度に過ぎない。

    @fspsbm7426@fspsbm7426 Жыл бұрын
  • 宏光 MINI、ヨーロッパで販売すると130万円からだそうです。 日本で販売するとしたら新型車は衝突被害軽減ブレーキは必須になるので、装備化したら少なくともこれぐらいかこれ以上の価格になるんじゃ無いのでしょうか? 日経は飛ばし記事多いですからね、本当の所はわからないですよ。

    @-oton@-oton Жыл бұрын
  • そもそも半導体規制で造れるのかどうかって問題が

    @user-qx4wg5oo8o@user-qx4wg5oo8o Жыл бұрын
    • 我々中国なら14nmクラスの半導体なら現有の海外設備を使って生産できる。国産設備なら28nmまでは生産できる。スマホにとって、28nmの場合、熱量や電力消費より性能は制限される。5G通信を使ってクラウドコンピューティングを性能増強じゃないと、高性能スマホは無理だが。 逆に作動条件はそんなに激しいではない自動車やパソコンなら28nmは十分です。元々bydやhuaweiなど企業は半導体輸入規制企業です。2019年から既に制限されている。特に大きな影響はなかった。

      @shekyeung2683@shekyeung2683 Жыл бұрын
    • 規制されているのは最先端のやつで、もし全部規制したら、世界最大の半導体市場を離れるアメリカの会社は即死でしょう。だから能力的にアメリカは、最先端のやつだけを規制できるっと言えます。

      @seasee952@seasee952 Жыл бұрын
    • それに国産車用半導体はBYDのように、アメリカの技術、設備を除去する去米化が完成です。もし最悪全部規制したとしても、ただアメリカがサプライチェーンから駆除されるだけです。

      @seasee952@seasee952 Жыл бұрын
  • 「自動車税をぶっこわーす!」政治家向きですよね

    @takamori@takamori Жыл бұрын
  • 一般的な商品の保証があって、『札幌市の冬道』が走れるなら、この値段(70万〜100万の間)なら、購入は検討する。(ような、【最低限、片道5km範囲の店舗をダンボールサイズの20kg未満の買い物に持つを一人で運搬】出来るか?【片道7kmの病院に母親を同乗して送り迎え(診察・待ち時間・薬の待ち時間含めて6時間位の駐車)】出来るのか?っていうのが、購入判断の基準。)

    @tanukikuma@tanukikuma Жыл бұрын
  • 既に100万台くらい売れていると思うのでとりあえずの品質と安全性はあるのかなと思います。普通車や軽に比べても事故の時のダメージはかなり大きいとも思いますが、バイクよりは完全に安全かな。100万円以下で買えるなら買いたくなりますから売れ行き次第で車検やメンテを扱う工場もどんどん増えるのではと思います。1ドルが200円を超える円安にならないと日本メーカーは大衆自動車製造からは一歩引かざるを得ないのでは。中国車も10年以上前のパクリ車のイメージではもうないですね。EVではトヨタがOEM供給を受けるくらいのレベルになってしまっています。

    @mcanthe@mcanthe Жыл бұрын
  • スバル360と似たようなコンセプトですよね。日本も かつて庶民に手の届く価格設定で車を作っていました。 それらの商品が大ヒットして大きくなったメーカーの 車はもはや高額になりすぎて日本人でも買えない人が 多くなったという皮肉。SNS世代が遊びで買ってみて 意外とまともに使える事が判明したら一気に普及する かもしれません。

    @user-zb9oq6ix1i@user-zb9oq6ix1i Жыл бұрын
  • KGの小型モビリティは導入経費と維持費が安いことが強み、1名乗車であることが懸念点で、宏光MINI EVの強み弱みはその裏返しかと。 自宅の充電設備の工事も必要だし、「普通車と同じ維持費がかかる中国製の実質軽自動車」なら、同じく4人乗れるSAKURAやEKクロスEVを購入という選択する人が多そう。 そう考えると、個人が維持費を気にしなくていいカーシェアなら広がるかもという気がします。 じゃあの!

    @maruko.maruna@maruko.maruna Жыл бұрын
  • 赤いレンタル自転車の様な使い方がEV車でできると良いかも?

    @user-yi8eq6nj6k@user-yi8eq6nj6k Жыл бұрын
  • 海外車って意味では年々周りもベンツ、アウディ、VW、フェラーリ、ポルシェと受け入れられてる種類が増えて行ってるのを見るとその内韓国車、中国車も受け入れる人は増えると思うけど 何においてもコストパフォーマンスだと思ってて 良い物は売れるだとは思う 割り切った1人乗りの乗用車、高級車、スポーツ車ってジャンルは確立してほしいなとは個人的に 独身男性だと10年で人乗せたの数える程しか無いので他の席が余計にお金かかってるなーと虚しくなるので 結婚したり彼女いればその時乗り換えれば良いので

    @Akasatana-douga@Akasatana-douga Жыл бұрын
  • 今は、日本車しか乗らないオッサンです。 理由は、故障した時のメーカーの対応や触れる車屋を考えると日本車にしか乗れない。 トヨタ・日産・HONDA・ダイハツ・スズキ・スバル・マツダなどは、各都道府県にディーラーが居る。 乗り手としては、故障した時の安心出来る環境で左右されると思う。 ほとんどの乗り手は、近くのディーラーで車を購入して居ると思います。

    @araitoshio5062@araitoshio5062 Жыл бұрын
  • UPお疲れ様です。確かに中国の車は個人的には・・・😂しかし、税金関係は気になりますね~🤔自動車メーカーになったら、次は国会議員になって、税金見直してください🤣

    @NSPGgarage@NSPGgarage Жыл бұрын
  • アリババか何かで既に宏光 MINIのパチモンが出てて笑う。 中国の製造業はすごいピンキリで、世界進出できるようなメーカーの水面の下で、有象無象の町工場たちの巨大な氷山が沈んでるんだろうな… 中国車の偏見って「お隣さんにどう思われるか」も二の足を踏ませる要素の一つだと思うので、家の外から見えない家電と違って日本人が受け入れるのにかかる時間はかかると思う。

    @229aa_celcom@229aa_celcom Жыл бұрын
  • 宏光mini evの日本での販売が、日産・三菱のみならず、軽自動車メーカー各社のEV販売強化になれば面白い!KGMortorsさんは超小型evだから土俵は違うが、トヨタが10年前から細々と実証に取り組んでいるiRordという超小型3輪evに注目していて(これはコンセプト的にKGMortorsの今回の企画に近い・・・!?)トヨタが超小型の方面にも向いてくる・・・? いずれにしても、自動車の電動化が航続距離に拘るあまりに車両の重量化・巨大化に向かわせている・・・という、間違った方向を正す力にはなるものと思います。 KGMortorsさんも、その新たな潮流に乗り、iRordに負けない(走破性でもコストでも!)素敵な『創造』を期待しています!!

    @user-tm1qi6yq2x@user-tm1qi6yq2x Жыл бұрын
  • ベンツの小型モビが在ったとしても 自分の使い方に合わなければ要らない。

    @dai8909@dai8909 Жыл бұрын
  • 命を預ける道具で中華製にそれを預けることはこれからもずっと 難しいと思いますよ。 スマホとかならコワレタで済むからいいですけどね。

    @user-uu8kq1jc7y@user-uu8kq1jc7y4 ай бұрын
  • 日経のニュースねぇ… 今の性能じゃ自家用は限られるでしょうね。 どっかの大手宅配会社が日本の基準に合わせたモノを大量購入とかはまたあり得るのかな。

    @user-zu9ee8gq7g@user-zu9ee8gq7g Жыл бұрын
    • 数を稼ぐなら法人向けリース販売ですね。 日帰りエリアでの営業車、充電設備+複数台導入のパッケージで。 あとは国内の販売やサポートを担う販売代理店を どこか提携できればってとこでしょう。

      @PONKOCHINTA@PONKOCHINTA Жыл бұрын
  • 中国のEVってどこでメンテしてもらえるんです…?

    @igonoire@igonoire Жыл бұрын
  • エコカー補助金よりも、まずインフラ整備に金を使うべきなのにそれをしないという「ちぐはぐ」なのが日本社会ですね。

    @user-hp3hm1us2l@user-hp3hm1us2l Жыл бұрын
  • 政界進出を狙ってますね😆 ソレはそれとして、ワタシは、30代でかった4駆を50代の今も乗り続けてます。 この歳になると思います。 クルマは長く乗りたいです。

    @user-ob3nf6me4u@user-ob3nf6me4u Жыл бұрын
  • まさかの締めに笑ってしまいました。😁

    @widehawk1101@widehawk1101 Жыл бұрын
  • 衝突安全基準テスト受けてるの??小型車は無いのかなあ??

    @user-tn7wu5eu3b@user-tn7wu5eu3b Жыл бұрын
  • 今後どうなるかわからないが安く使い捨てならともかく日本での信用はまだ無いに等しい、継続して販売続けて日本での信用得られれば日本で当たり前に売れる時代が来るかもしれないし来ないかもしれない

    @tukaken555@tukaken555 Жыл бұрын
  • 終わり方ww

    @lookofuro@lookofuro Жыл бұрын
  • とりあえず外車のEVに補助金出すのはすぐにでも止めるべきだね 政府は自国メーカー知らんのかな?

    @4rs860@4rs860 Жыл бұрын
  • よく、日本人は価格よりも安全性を重視してるって人もいるけどそれだったら軽自動車大国にはなってないよね。純粋に日本車信仰が強いだけだと思う。それに仮に今回の格安evが日本で販売したらそれは"日本基準"の安全性をクリア出来たって事だからね。バッテリーに関してもアリアとかサクラはもう中国製のバッテリーだもんね。

    @taka662@taka662 Жыл бұрын
    • BYDのdolphinなんかが日本でも中国での価格と同じくらいで販売されたら間違いなく売れると思う BYDのバッテリーは信頼性も高いようだし

      @user-ft3uh7hb3x@user-ft3uh7hb3x Жыл бұрын
  • 車じゃなくて電気製品として考えています。なのでケーズデンキで販売して修理もしてくれるなら買います。税込み99万で補助金で89万円になるなら月800台販売も夢ではありません。

    @iszkttm@iszkttm Жыл бұрын
  • 日本の開発系ベンチャーの弱みは開発速度が圧倒的に遅いことです 大手と比べて人員や資本でハンデがあると言っても、ベンチャーがスピードで負けていては話になりません 良い製品を開発してもテストや改良を延々と続けているうちに海外勢に抜かれたり、製品コンセプト自体が古くなってしまったりが多すぎます 日本の職人魂で良い製品にこだわるあまり、ビジネスとして大成しないことが多すぎます あのテスラも、結構いい加減なクオリティで発表したり発売したりして、とにかく出すこと優先でやつてますよね 最近の御社の進捗はやや遅く感じており、中華EVが来年発売は無理とおっしゃるのを見て、この点を懸念しています 中華ベンチャーはいい加減なところが多いですが、スピード感だけは大したもんと思っています

    @ichigo55@ichigo55 Жыл бұрын
  • 頑張ってください。応援しています。

    @user-cy8dc3ln9n@user-cy8dc3ln9n Жыл бұрын
  • 普通車規格なら車庫証明が必要になるならサクラに行くかな

    @kuririnn0075@kuririnn0075 Жыл бұрын
  • 中国で50万円だとしたら、同じもの日本で作ったら100万円、北朝鮮で作ったら5万円ですね。

    @user-qo6ec2ji3n@user-qo6ec2ji3n Жыл бұрын
  • 自分は海外の車メーカーは信じない!てか、中国製は何仕込まれるか分からないって不安ばかり。今の中国情勢だと。

    @tomt5986@tomt5986 Жыл бұрын
  • リサイクル出来ないしないバッテリ これで良いのんか

    @AliceHaAliceDayo@AliceHaAliceDayo Жыл бұрын
  • 個人相手は既存販売網に乗っかれなきゃ好事家以外には選択肢にすら上がらないと思う 引っ越しでもしない限り「どれを買う」以前に「昔から付き合いのある○○さんとこで買う」が圧倒的多数だろうし

    @stefanjp@stefanjp Жыл бұрын
  • 論外。値段だけじゃないです! 売れないでしょ!

    @bigupjazion@bigupjazion Жыл бұрын
  • 格安な理由は中国共産党、国家から多額の補助金が出て居ると聞きました。 ほぼ半額近く出て居ると聞いています。

    @user-id3he3hf4x@user-id3he3hf4x Жыл бұрын
  • 中国のEVとかよく知らないけど、中国メーカーならBYDしか信用できないかなぁ。あそこは昔はメルセデスの筆頭株主で日産もモーター、バッテリーで技術提携(出資して開発させてるだけともいう)してるから完成度高い。 それに割りと安い。

    @tubemikan34@tubemikan34 Жыл бұрын
  • 120キロか〜 田舎は出先でチャージせんと家帰れない…

    @user-ly1ms8cl4z@user-ly1ms8cl4z Жыл бұрын
  • Eアクスルを受注した、日本電産がEVは30万円になると言っていたのを覚えていますが、どこまで低価格で日本市場に参入出来るか?は気になりますね。 自転車の代わりとなると、電動アシスト自転車からの乗り換えは結構あるのでは?と思います。 ライバル車としては日産SAKURAよりトヨタのコムスやC+Podが一気に駆逐されそうな気がします。 トヨタだから欲しいと言う人達がどれだけ残ってくれるかがポイントになるかなと思います。 税金はしばらくはEVを減税する代わりにまだガソリン車に乗っている時代遅れな人から実質罰金として炭素税を追加して更に多く税金を取るようにしてEVシフトを促す方向に動けるでしょうけれど、ある程度EVシフトが進んだ時に、エコカー減税の廃止やバッテリー分の重さがある事で重量税で税収源にされたりはあると思います。

    @Orikazu69384@Orikazu69384 Жыл бұрын
  • 私の感想を言うと、公道を走る道具でC国製品は買いたくないですね。幾ら65万円と安かろうと、自分の命の方が大切だと思うからです。もし日本で同様の物を作って、更に品質まで保証(テストも完璧に実施)だと、150万円は下らないくらいの価格になると思います。でもEVはしばらくは買いたくないです。(まだまだ完成度が低いと思うので) FOMM ONE くらいの完成度であれば購入を検討しても良いですが、まだ価格は高目ですね。

    @satoshikojima4170@satoshikojima4170 Жыл бұрын
  • 私も日本の税金の取り方には、疑問を感じていました。 これは、敗戦したことが、大きく影響しているのだと私は思います。

    @nemuminami4798@nemuminami4798 Жыл бұрын
  • 中国は製鉄技術や鋳造精度が大甘なので高速で走る自動車は買わないですね。 安かったので電動自転車を買ったら走行中にスポークが折れてケガしたトラウマもあったりで。

    @GG-ko7fr@GG-ko7fr Жыл бұрын
  • 安全安心…大丈夫か? 怖いけど。

    @user-rf3nj1hm3m@user-rf3nj1hm3m Жыл бұрын
  • EVは各社に差が少ないので値段勝負になる そしたら中国EV車に有利 軽に代わって普及するかもです 中国に作らせブランドだけの日本車が出てくるよ 電池は中国、モータユニットは電産、足回りは日系、電装系はデンソー・ボッシュ、デザインは欧州 これが標準設計

    @asaichban9842@asaichban9842 Жыл бұрын
  • あくまで、くっすんのやろうとしてることを支持してる者の考えですが。

    @battle-monk2974@battle-monk2974 Жыл бұрын
    • ちゃんと伝わってますので大丈夫ですよ!ご意見ありがとうございます!

      @KG_motors@KG_motors Жыл бұрын
    • 私はコレクター気質がありまして、カッコいいと思う車やバイクを複数台所有してます。くっすんのEVはこの中に追加しようと思ってます。そっちタイプのユーザーですので、あまりくっすんのEV意外には興味が沸くものが無いと思ってます。

      @battle-monk2974@battle-monk2974 Жыл бұрын
  • 電気自動車は安全性とリサイクル効率や災害時の事考えたら無いな😂

    @mh1730@mh1730 Жыл бұрын
  • 中国製なんて売れないと思うし、やっぱりEV自体定着しないと思えてきた。 リーフが発売されてから12年。日本でEVが定着するならもうしてると思う。

    @bo5098@bo5098 Жыл бұрын
    • いや価格が安ければ状況は違うと思いますけど

      @rino2005@rino2005 Жыл бұрын
  • 品質が悪いからどうなることか

    @roppakaho5430@roppakaho5430 Жыл бұрын
  • 中国製、のピンキリ感はすごすぎる❗イメージが悪いのは、中国製を買ってる人のほとんどが値段重視で買い物してるから、粗悪なものが多いと感じてるかも。それが払拭されると驚異になるかも。 じゃーの❗

    @user-mv3ss4zs3z@user-mv3ss4zs3z Жыл бұрын
    • 北欧でも中国の高価高級ベンチャーEVは売れるので、時間があれば、日本の消費者でも認められると思う

      @shekyeung2683@shekyeung2683 Жыл бұрын
  • 耐久性と安全性に不安がありますねぇ~~(/・ω・)/

    @user-ok7dl5qy9u@user-ok7dl5qy9u Жыл бұрын
  • 廃棄された EVの山についての動画を観たことがあります。中国の基本はモノ売ることであり、モノを造ることは二の次になっている。 昔に比べ品質は良くなっているとは思うが長く乗れる車を作っているとはもの得ません。 安く買って数年先にゴミの山ではSDGsなんて夢のまた夢じゃないだろうか。 値段次第では売れるとは思うが安物買いの銭失いにならないことを願うばかりです。 話は変わってイギリスでは、1973年以前に生産された車は税金免除だそうです。 日本では、1975年以前らしいけど税金は増税ですね。

    @koni1962@koni1962 Жыл бұрын
  • 中国製は国を見れば分かる。 買った後の補償は信用できない。 買わないのが得策。

    @noqsgt3894@noqsgt3894 Жыл бұрын
    • チャイナボカンも心配です

      @30mmcannon@30mmcannon Жыл бұрын
  • チャイナボカン上陸かよ 公道は知らせるなよな 爆弾だぞ

    @user-bd7gc5mt2l@user-bd7gc5mt2l Жыл бұрын
  • これって“帯に短し襷に長し”なんじゃ?丁度いいと考える人もいるのかなぁ?一応スニーカーだけど、ホームセンターにあるメーカー不明のヤツみたいな?なにせカッコ悪いなぁ、私はタダでもらっても誰かにあげます。

    @battle-monk2974@battle-monk2974 Жыл бұрын
  • 逆にこれで走ると恥ずかしい気がします デザインが全く魅力なし

    @Gixxer150love@Gixxer150love Жыл бұрын
  • 安かろう悪かろう。 只の電化製品ならそれでも構わないが、 『走る凶器』を扱うって言う観点からじゃ まだまだ信用足らん。 勝手に自爆するのは自由だが、巻き込まれるのは 勘弁。

    @yhu1686@yhu1686 Жыл бұрын
  • 65万をドブに捨てるか😂

    @Tuba96@Tuba96 Жыл бұрын
  • 価格がね、かっての原付レベルにまで下がらなければこの手のev車は売れないと思う。 もちろん、サクラレベルなら軽自動車の代わりだから売れるでしょうが、一人乗りで とかいう、くっすんさんの思いでは価格こそが決め手ですよ。日本で中国と価格競争 できますか?という話です。

    @monaka104@monaka104 Жыл бұрын
KZhead