型破りの方法!便利だけど要注意!停電時に役立つオフグリッドの裏ワザ接続

2024 ж. 6 Мам.
15 666 Рет қаралды

近年多発する災害に伴う停電時などにとても便利な、オフグリッドの裏ワザ接続についてご紹介します!
注意点や制約もありますが、停電時でも家のコンセントから電気を使うことができ、とても便利です。
もちろん家の明かり(照明)も使用可能で、特に夜間の停電ではその心強さ・安心感は絶大です。
また、短時間の停電でも被害の大きい機器、例えば冷蔵庫などの電力も同時に供給可能です。
必ず押さえておきたい注意点や制約があるものの、DIY自体に電気工事士の資格は不要です。
どうやるのか?
絶対に守るべき注意点とは?
解説を行いましたので個人的な見解と合わせてご紹介します!
今回使用する部材はAmazonで買うこともできます。
・コンセントプラグ オス 177円(2024/5/7現在) 
amzn.to/4ac5wH1
こちらの許容電流は15A(1500Wまで)です。
過電流には要注意です。
また、感電にも注意が必要です!
・延長コード 2sq 4m 810円(2024/5/7現在)
amzn.to/3QC27KG
2sq(17AまでOK)のものが安くありました!
こちらのほうが許容電流に余裕がありオススメです。
上記がなくても災害時の停電など緊急事態では適当な家電のコードを2つ切断して組み合わせ、
応急的に自作することも可能です!(ただし感電や許容電流に注意)
今回の動画に関連する過去の動画
・オフグリッドDIYするなら知らないとヤバい!?法律を調査してみた
• オフグリッドDIYするなら知らないとヤバい!...
今回のDIYは作業を誤って商用電源に接続しない限り、法律的な問題はないと考えられます。
ただし型破りの方法であり、DIYと運用は完全に自己責任の世界となります。
また、電気工事の定義にも該当しないので、電気工事士の資格は不要です。

Пікірлер
  • タイトル見ただけ内容分かりました。

    @baba-gl6rz@baba-gl6rz17 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! 流石です!😄

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • 明らかにざわつくであろう事が分かっているネタw DIY魂を見せていただきました、チャンネル登録させていただきます。

    @infinity19191919@infinity1919191916 күн бұрын
    • コメント&チャンネル登録ありがとうございます! 他にも色々なチャレンジ系のDIY動画がありますのでよろしければ見てみてください!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
  • オスーオスケーブルを繋ぐ順番は「家庭用コンセント」→「インバーター」の順番が良いと覆います。インバーターがうっかりオンになっていた場合の事故を防げます。

    @gonsuke@gonsuke17 күн бұрын
    • コメント&解説ありがとうございます! 確かにそのほうが良いかもしれませんね!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
    • 今回の動画も非常に有用な内容の動画ですね。 台風が多いので、この情報はありがたいです。 私も経験は浅いですが電気工事士の資格を取得していますので挑戦します。 動画内の説明やコメント内の注意点を知り、自分の家で使用するにはどのようにするのか、安全対策も含め、しっかりと事前に考える必要がありますね。 詳しい説明により動画の内容は理解出来ました。 私は、まずは我が家の配線図を作成し、危険予知活動行い、作業手順を作成します。 家族には、停電時は私が「電源管理責任者」であると徹底して、電源周りは触らせないようにします。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

      @do6c6ob@do6c6ob13 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! つい先日も長時間の停電で大活躍しました!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY12 күн бұрын
  • 何となく知っていて、オス―オスも作って持ってはいて、電気の契約が切れた家もありましたが、試すまでには至っていませんでした。動画を拝見し、皆さんのコメントを読んだ結果、私は知識だけに留めておくことにします。

    @itamemono.9@itamemono.917 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! やるかどうかは自由なのでそれも良いと思います!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • 何時もありがとうございます♪ なる程です。我が家はオフグリッド別回線で主要2部屋に配線しているので、災害・停電等の緊急時は是非この裏技を使わせて頂きます♪ありがとうございました。

    @GND189@GND18917 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! 停電時に本当に便利なので、注意して是非やってみてください!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • コンセントとブレーカーの対応を勘違いしていて、全然関係ないブレーカーを遮断して満足し、想定外のところに逆流させる事故が起こるのが心配です。そもそも停電していることが前提なので、対応関係をチェックするのも難しい。200V機器を通じて、半端な電圧が反対側の回路にもかかって異常なことが起こる可能性もあります。やるならフールプルーフとして分電盤にある全てのブレーカーを親も子も「切」にしてから実施することをおすすめします。

    @andyandy6739@andyandy673917 күн бұрын
    • コメント&解説ありがとうございます! 動画で解説している通り、停電の復旧がわからないデメリットはありますが、 メインのブレーカーも落としておきたいですね!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
    • このような緊急処置は平時の明るい時にテストして、簡単な手順書とチェック表作った方がいいですよね。 暗い中懐中電灯頼りに行うと単純な事でも間違えたりするもんです。 我が家は全てのコンセント、電気器具に対応ブレーカーのナンバーを明記しているなどの工夫もしています。 個別でなくても偶数か奇数かで不平衡も調べられるので何気に便利です。

      @tomtin74@tomtin746 күн бұрын
  • 逆流が問題というよりかは インバータは出力側に外部から電圧がかかると破壊されるということ。 インバータの電源がOFFでも確実に壊れます。 また、ブレーカーは確実にOFFを心掛けるより、家族や第3者が誤ってONにすることが無いよう、 ブレーカーにテープや張り紙を貼っておくべきです。 私は免許を持っているので、以前改装工事中の仮設電気を使うため、単相3線式の漏電ブレーカーOFF、 別棟から引いた100Vを2つに分け、L1側とL2側両方にブレーカーを増設し出力側から入力、 そうして200V機器以外のすべての回路が使えるようにしてました。 L1とL2間はショートしているので仮設側が止まっていても漏電ブレーカーを間違って入れるとショートします。

    @yf3552@yf355217 күн бұрын
    • コメント&解説ありがとうございます! とても参考になります! 確かに管理できる範囲で行うのは大前提ですね!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • 何となくできるかな?って思ってたけどやっぱり出来るんですね!! 停電してしばらく復旧しないときの非常用として準備しておこうと思います。👍ぽちっ

    @U1MIZ@U1MIZ17 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! 私が初めて長時間の停電を経験した時は、家電のコードを2つ使って急いで自作して対応しました。 あらかじめ作っておくとすぐに対応できますね!😄

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • 私はこれ倉庫でやってます、倉庫に付いたブレーカーを落としたままにして太陽光パネルで発電し、ポタ電で充電そのままコンセントに繋いでます、倉庫なんで電動シャッターが停電時でも動くのが自慢です、後は蛍光灯を付けるぐらいなら問題ないです、

    @totokimu4866@totokimu486616 күн бұрын
    • コメント&アイデアありがとうございます! 参考になりました! メインブレーカースイッチがオンにならないよう、物理的にオフに固定してしまうアイデアを思いつきました! ありがとうございます!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
  • 子ブレーカー下にナイフスイッチの3方向タイプを取り付け、切り替えで外部の発電機に繋ぐようにしてます。なので、うっかりがありません。

    @bakuon-tv@bakuon-tv17 күн бұрын
    • コメント&アイデアありがとうございます! 参考になります。 電気工事になってしまいますが、確かに3方向のナイフスイッチ追加は安全確実ですね!🤔

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
    • ダブルスローなら逆潮流の対策できて安全ですね

      @user-ev9xb1zx1e@user-ev9xb1zx1e17 күн бұрын
    • ダブルスローが付いてる民家って、いわゆる誤家庭?

      @awacs40@awacs4016 күн бұрын
  • 同じ事を考えてる人がいてちょっと安心しました。我が家では停電時もエネファームが給湯&発電を続けてくれるので、これを逆送できるようヒッソリ準備しています。 親ブレーカー落としていると復旧に気付かないので、特定の部分だけ逆送できるよう、配線図を確認しなきゃ、とは思っているのですが、ついつい先送りしてしまっております。

    @KOBA-KAN@KOBA-KAN16 күн бұрын
    • コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました! おっしゃる通り、私の長時間停電時も復旧に気が付かなかったです。 定期的に近所を見たりしてましたね!😅

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
  • 停電対策にポタ電はとても良いと考えていました。 しかし現実問題として停電時に冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、テレビ等使いたい家電は様々です。 重いポタ電を移動。ポタ電から配線を伸ばす!そんな配線が厄介と思っていました。 しかしこれならそんな問題は一気に解決。 皆さんが危惧してる問題はちょっとした工夫で解決できると思います。 海外と違い国内のAC100Vは感電しても即死はしません。

    @noppy100@noppy10012 күн бұрын
    • コメント&解説ありがとうございます! 電柱へ逆流だけは絶対NGですが、注意点を守ればおっしゃる通りかなり便利です!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY12 күн бұрын
  • できそうな気がしていましたけど本当にできるんですね。 結局は電線2本の並列ですもんね。

    @mirolabo@mirolabo17 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! 停電時は本当に役に立ちます!😄

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • 出来るかもなと思っていたけど、こうして注意点を含め詳細に動画にして頂き、いざという時は使いたいと思います。停電の時、各部屋のコンセントにポータブル電源を差して、LED電灯を各コンセントにつないで行けば全てのコンセントのつながりが解明できますね^^ 動画ありがとうございました。

    @bokehaji1227@bokehaji122717 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! 停電してから調査するより、あらかじめどのブレーカーがどの部屋、コンセントに対応しているか把握しておくのが、リスクへッジの意味でも一番ですね!🤔

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • 簡単な電気工事が必要ですが、インターロック付きのブレーカーを使い、常用電源と予備電源が同時に入らない機構を入れたほうが安全です。「危ない」「要注意」と言っても人間はミスをするもの。逆送は怖いですよ。

    @kitty6678@kitty667816 күн бұрын
    • コメント&アイデアありがとうございます! 参考になります!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
  • とても興味深く拝見しました。 インバーターはまだ使った事がないのですが、コンセントの接地側(N)とかは考えなくていいのでしょうか。

    @higattsy@higattsy17 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! ブレーカーを必ず落とすのでどちらでも関係がなく、ポータブル電源のコンセントで直接使う場合と同じになるはずですね!🤔

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • 最近、走行充電器+PVを装着しましたので よく拝見させて頂いており ご紹介して頂いたものを製作させて頂いたり 購入させて頂き、楽しませて頂いております。 とても興味深い内容・面白い動画を有難うございます。 マイクロインバーターやプラグインソーラー みたいな感じですね。   今回の件ですが、 L1・L2 にそれぞれ インバーターやポータブル電源からのAC100Vを接続してやれば IH・エコキュート等の200Vも利用可能という事でしょうか?

    @tadaimosu@tadaimosu17 күн бұрын
    • コメント&情報ありがとうございます! マイクロインバータとプラグインソーラー参考になりました! そのやり方で200Vは無理だと思います。 どうしても200Vで使いたいものがあれば、ポタ電のコンセントに直接挿せば良いと思います!🤔

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
    • やはり、そうでしたか・・・ そんなに甘くはないですよね。

      @tadaimosu@tadaimosu17 күн бұрын
  • 思考実験的に考えた事は有りましたが、まさか本当にやるとは。

    @ra5cea6b@ra5cea6b12 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! ずいぶん前から停電の時はやってます!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY11 күн бұрын
  • 似たような話で車の車内に予備バッテリーを常設しており、シガーソケットから車側に給電しています。発端はエンジン停止(住宅街で長時間エンジンを回すのに遠慮した)状態で、オーディオやTVを視聴してバッテリーを上げた事が有った為です。 車種に依ってはエンジン停止(メインスイッチOFF)では、シガーソケット回路も遮断する車も有るかと思いますが、私の車はシガーソケットからの給電で動作OKでした。 常時は車から充電もされ便利ですが、逆にエンジン切ってもオーディオ等が動作するので、本当に切る場合は予備バッテリーのプラス端子のみでもクリップを外す必要が有ります。

    @yamakatu0101@yamakatu010116 күн бұрын
    • コメント&アイデアありがとうございます! 参考になりました。 サブバッテリーみたいな感じですね!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
  • 質問です、太陽光のパワーコンディショナーが既にある場合、連系出来ますか? 今回は太陽光系統のブレーカーもOFFにし更に夜間の発電していない時間帯に行いましたが…… 内容は 大変勉強になりました。 早速やってみました。 屋内配線が 2系統、 有るのが分かりました。 やらない方が良いと言われていた、 繋いだブレーカーから別ブレーカーに 部屋を超えて送る事もできました。

    @throttle100idleup8@throttle100idleup811 күн бұрын
  • かなり思い切ったネタを出してきましたね 基本的な電気の知識を有する人、かつその家の配線や接続の状況を把握している人でないと扱ってはいけません また他人にブレーカーを触らせるのもNGなのできちんと指示管理できる人であることも必要です

    @user-yowaineko@user-yowaineko17 күн бұрын
    • コメント&情報ありがとうございます! 確かに自分の管理が行き届く範囲で行うのは大前提ですね!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • はぇ〜 こんな使い方もあったんですね🎉 制約に注意すればマジ便利ですね! 容量のでかいポタ電が欲しくなりました

    @PlusGaN@PlusGaN16 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! 長時間の停電などでは本当に便利です!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
  • プラグインポタ電wwww いいですね。動画だとわかりやすく説明できる。

    @kamosawamso3634@kamosawamso363416 күн бұрын
    • 倹約DIYさんの「ちょっと注意は必要だけど発想の転換で大きな恩恵が得られる」ことに踏み込んで動画作成されてる姿勢は素晴らしいと思います。応援してます。

      @kamosawamso3634@kamosawamso363416 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! そういっていただけると励みになります。 これからも頑張ります!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
  • 実質問題にはならないかもしれませんが少し問題があります。 ポタ電等はLNでは無くてLL(単相50v逆位相)の物があるので 100vのブレーカー(2p1e)又は漏電ブレーカー(3p2e)だと接地条件によっては問題になるかもしれません。

    @koba7567@koba756717 күн бұрын
    • コメント&解説ありがとうございます! 確かに実質問題にはならないと思いますが、参考になりました!🤔

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • これに似た内容で、家庭用ガス器具をカセットガスや少量ボンベで動かす裏技もありますね。外界と遮断した閉鎖空間で取り扱うという大前提のもとですけど。メリットはガスが復旧する前でもシャワーを浴びれる点です。下水が使えないと無理ですが。 これは、知識として知っておくのは、ありだと思います。ただし、両オスのプラグの取扱は要注意ですね。

    @kqguardsmen76@kqguardsmen7617 күн бұрын
    • コメント&アイデアありがとうございます! 私はカセットガスは大量に備蓄しています。 家庭用ガス器具をカセットガスで動かすのも災害時にとても便利そうですね! 法律的には大丈夫なのか、詳しく調べてみます!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
    • @@kenyakuDIY まあ、今回の紹介同様、自己責任の範疇にはなろうかと思います。

      @kqguardsmen76@kqguardsmen7617 күн бұрын
    • 軽く調べてみましたが、法的にも問題なさそうですね!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
    • @@kenyakuDIY さすがです! もちろん、使用範囲は限定するのが良いと思います。今回の紹介同様です。あとは燃費もですね。

      @kqguardsmen76@kqguardsmen7617 күн бұрын
    • プロパンガスと都市ガスは器具が違うので 使えないと言う事を肝に…

      @user-sc9uz6kf7d@user-sc9uz6kf7d16 күн бұрын
  • 自宅コンセント側にはスイッチ付きでランプの付くテーブルタップを通すと逆流の確認ができていいかもしれません。 配線接続後にスイッチを入れると感電リスクもかなり減ると思います。 容量が足りないようなら、そのようなものを自作するのがいいのではないでしょうか?

    @swampwisteria8136@swampwisteria813616 күн бұрын
    • コメント&アイデアありがとうございます! 参考になりました!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
    • オスコンセント自体に小さなLEDが付いていれば、 今、どちらから供給しているか分かりますね(^-^) 次のDIYテーマは、 『コンセントに小さなLEDを付ける』ど~でしょう?

      @user-ix9lv4jk5l@user-ix9lv4jk5l14 күн бұрын
  • 両方オスとかあぶないな😅

    @user-qs2gi7cu3w@user-qs2gi7cu3w17 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! それは間違いないです!😅

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • 車庫にブレーカー独立したコンセントを設置してあってトヨタのハイブリッドから1500W給電できるようオスオス作って準備してます 最初は発電機買おうかと思ってたけど、メンテナンスや燃料の保管を考えると現状ハイブリッド車が最適解ですかね

    @tmch2982@tmch298216 күн бұрын
    • コメント&アイデアありがとうございます! とても参考になりました。 ハイブリッド車から車庫コンセントへの1500W給電、確かに最適解の1つかもしれません!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
    • 停電時に簡単にVtoHができる、画期的な方法だと思います!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
  • 出来たらオス・オスケーブルの中間に保護ヒューズを入れた方が良いのでは無いですか。 停電時のブレーカー切り忘れで商用電源が復帰通電されても、ヒューズが切れるから無いより安全性は上がると思います。

    @harusukeasaoka696@harusukeasaoka69614 күн бұрын
    • コメント&アイデアありがとうございます! 確かにそれはそうですね! さっそく改造しておきます!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY14 күн бұрын
  • 言われてみれば当たり前って感じではありますが 今まで気が付かなかったです。 自分もオスオスでブレーカー付きのケーブルを念の為作っておこうかなと感じました。

    @m19737@m1973716 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! 機会があれば気を付けて是非やってみてください!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
  • インドではソーラーパネルとバッテリーとインバータ(220V)山間部にオフグリッド多いですよ。知り合いの日本人でもオフグリッドで別宅に使っています。

    @wilsherenoah6210@wilsherenoah621014 күн бұрын
    • コメント&情報ありがとうございます! 参考になります。 日本でも山間部などは今後電力の自給自足が始まる予感がします!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY14 күн бұрын
  • インバータを接続しているプラグに赤テープをつけるなどして、触って危険なプラグ・安全なプラグを峻別することは最低限必要でしょうね。それさえやれば有用だと思います

    @v10c4r2@v10c4r217 күн бұрын
    • コメント&アイデアありがとうございます! 参考になりました!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • あー、これやったやった。 車のバッテリー交換する度に、古い方を並列で繋いで常時トリクル充電器で満充電にしておいて、停電になったらブレーカー落としてインバーターでアウトレットの突っ込む仕組み作ってたわ。 幸い、停電に一度もならなかったけど、ブレーカー落として実験して時はうまくいった。インバーター3つあったけど、2つは1円オークションで、450Wの1個だけ残してある。

    @user-te4iq1yk9v@user-te4iq1yk9v16 күн бұрын
    • コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました! 車のバッテリーでもできそうですね!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
  • 停電時はブレイカーを落とすことを電力会社は奨励しています。復電時に火災が起きることがありました。また一気に電気が流れるので家電には瞬間的に大電流が流れ私のパソコンが壊れました。停電時はブレイカーを落とすようにしたいです。夜間なら隣家等で明かりがくればブレイカーを上げます。昼はわからないので近所の信号機が作動すれば復電を確認できます。地震津波ならブレイカー落として逃げましょう。

    @fukui001@fukui00114 күн бұрын
    • コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY14 күн бұрын
  • かな〜り前ですが輸出向けガソリン発電機の開発していたことがありました。 よく停電する地域なので壁コンセントに発電機繋いで使うのが普通 (^^;; との事で停電復旧時に停止するとかいう処理が必須でしたね。 なんか懐かしい (o^^o)

    @nekonyannekonyan@nekonyannekonyan17 күн бұрын
    • コメント&解説ありがとうございます! 参考になります。 発電機でも同じことができそうですね。 注意点も同じなのでもしもやる時は気をつけたいです!🤔

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • いいですね、オフグリッド。 このバッテリーと太陽光パネルをチャージコントローラーで接続制御すれば申し分ないですね。

    @yu-ka-4722@yu-ka-472217 күн бұрын
    • コメント&アイデアありがとうございます! 今回のコンセントに挿す方式でできないか、検討してみたいと思います!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
    • KZheadで見たような気がしますが、コンセントに並列でDIYソーラーのインバーター電源を流し込んで電気代を節約する動画があったはずです。

      @mirolabo@mirolabo17 күн бұрын
  • これ、常備しています。せっかくプロパンガスなのに停電で給湯器が使えないのは悔しいので、インバーターを買ったときに作りました。幸い停電はまだありませんが。

    @nteclab@nteclab15 күн бұрын
    • コメント&情報ありがとうございます! 私の家は灯油給湯器ですが、こちらも停電ではお湯が出なくなりますね!😭

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY15 күн бұрын
  • 市販のポータブル電源は100Vコンセントは2つくらいしかありませんが、 電気回路の観点で言えば紹介いただいたやり方すれば災害時は役立ちそうです。 回路設計は大変かもですが商用電源がONの時はバッテリーを充電して、 商用電源がOFFの時は放電する回路をDIYしてみたいと思いました。

    @cocoabreak@cocoabreak16 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! 自作はなかなか難しそうですが、そういう回路の製品もたしかあったと思います!🤔

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
    • UPSですね、昔はコンピューター技術員だったので、中近東や東南アジア などで電源が不安定な地域では50kw~200kwのUPSを設置していました。 停電よりも電圧変動/周波数変動の対策です。

      @user-ix9lv4jk5l@user-ix9lv4jk5l14 күн бұрын
  • 1Fコンセントと照明 2Fコンセントと照明 が単相3線の2系統で入ってきています。 自家発エンジン発電機も 2台スタンバイさせています(=^・^=) それとは別に ソーラーで充電が 2系統独立で家の玄関側と裏側に あと別棟のDIY倉庫も完全に独立系統で。。。。もちろん全部補助金なしの自腹です! 災害時に全部が生き残るとは考えにくいので。。。 今年は井戸2本目に挑戦の予定(趣味:スポーツとして)。。。 あったら便利な水資源ですからね(=^・^=) 冷水源にもなるし。。。 これから夏場の長時間停電も命にかかわるのでね。。。 ほんとは 旅行気分でどこかのホテルにいけば 何の苦労もないのですがw

    @Yanto-Kun-JP@Yanto-Kun-JP17 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! 私もそれなりに電力はリスクヘッジしてますが、凄い体制ですね! 確かに真夏の停電は命にかかわると思います!🤔

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
    • 心配しだすと キリがないですね、 当方もポータブル電源買い増したくなりました。

      @throttle100idleup8@throttle100idleup811 күн бұрын
  • 家の回路がどう入ってるか確認しておかないと、落としたブレーカーが違うって事も起こるから、平常時に検電器とかで見ておいたほうが良いかもしれませんね

    @ibuki4424@ibuki442417 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! そのあたりの把握も必須ですね。 私は全てのブレーカーに使用箇所のメモを付けてます!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • うちは子どもが小さいのでオスオスケーブルの作り置きはできないな、、

    @vach427@vach42717 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! 私も誰も触らないところに保管してあります!🤔

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
    • ちょっと考えたんですが、オス⇔オスの間にラジカセ等(フルッ)に使う メガネソケットを追加したら感電は防げますよね。 でもメガネソケットでは容量不足の感じが・・・

      @user-ix9lv4jk5l@user-ix9lv4jk5l15 күн бұрын
    • @user-ix9lv4jk5l さん コメント&アイデアありがとうございます! 参考になります! 電源用のネガネソケットならいけると思いました!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY15 күн бұрын
  • むか~しやったことがります、その頃はポタ電は無かったので小型の発電機でしたけどね 今の家(古いマンション)の配線を調べたら、ブレーカーは2系統で照明系とコンセント系に分かれてました 照明系はコンセント無いのでそっちに電気を供給する事は出来ないですね まあ停電時だけなのでコンセントで使える電気スタンドなどで十分だとは思います

    @s7w2@s7w25 күн бұрын
    • コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY5 күн бұрын
  • 間違ってブレーカーを上げるのを防止するカバーをあらかじめ作ってオスオスのケーブルと一緒に入れておくといいですね 非常時でもこれは危険すぎてやりたくないという人はすぐにポタ電に切り替えられるように 冷蔵庫のコンセントをすぐ外せる位置まで延長で伸ばしておくと焦らずに済むと思います

    @user-ip7kp3hp5z@user-ip7kp3hp5z15 күн бұрын
    • コメント&アイデアありがとうございます! 冷蔵庫のコンセントは隠蔽されていることも多いので、停電で真っ暗になっても焦らないように事前に確認しておくと良いですね!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY15 күн бұрын
  • インバーターも結構な金額しますので、逆流の心配が無いGTI準備するのが良いかもしれませんね

    @ibrainworks@ibrainworks14 күн бұрын
    • コメント&情報ありがとうございます! GTIは停電時に使えない大きな欠点はありますが、逆流はしないので良いですね!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY14 күн бұрын
  • 停電時が夜だとまじで大変ですもんね😱 私は一部の照明だけ改造しコンセントから取った電源にリレーを入れて停電時には人感センサーと明暗センサーをかませたバッテリー照明になるようにしてました💡 通常時はコンセントからバッテリー(充電器)と照明器具、停電時はバッテリー(インバータ・センサー)から照明器具(器具スイッチoffでも暗くて動くものがあれば自動点灯)って具合の非常灯っぽく(笑) これを照明器具ではなくコンセントに通電させると倹約さんのシステムの自動化ですよね✨ でもソーラー発電とV2Hを設置してからはコンセントに挿すだけの停電センサーライトを数カ所に設置する方法に変更したため仰々しい自作電源はお払い箱に🗑️ V2Hって手動で切り替えないと停電時に家に給電してくれないのでちょっとした照明は必要なんですよねー😓 ちなみに停電時に自動点灯するセンサーライトって色々売ってますが明暗センサーと人感センサー付きのライトは平常時の夜にも人感センサーで点灯しちゃうのでベッドルームに付けると鬱陶しくて😅 リビングにつけても映画を見ようと電気を消すと明暗センサーにより人感センサーを発動させるのでこれまた鬱陶しい🥲 停電時にのみ明暗センサーと人感センサーが機能するLEDライトって売ってないのかなぁ🤔

    @ForestDrBearS@ForestDrBearS16 күн бұрын
    • コメント&詳しい情報ありがとうございます! 参考になりました! 他の方のコメントでV2HもDIYでできそうなので、一度試してみたいと思います!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
  • 「資格が要らないから大丈夫」ではなく「資格が要らないからこそ危険」なんじゃないかなぁ。

    @sola7985@sola798516 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! 確かに資格が要らないから安全とは限らないですね!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
  • これくらいまでなら理解できます。 災害時のために作っておこう。TVやPCの情報源と寸断されるのも不安大きい。

    @keneng2172@keneng217217 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! 私自身これに何度も助けられていますが、長時間の停電時には本当に便利です。 確かに災害時には真っ先に情報を入手したいです!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • 同系統に常時通電の換気扇や小型温水器等見えない負荷がある可能性も注意しないといけませんね。

    @elpidamemory@elpidamemory16 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! そういう機器はむしろ停電時にも動かしたい場合もありそうですが、バッテリーの減りが早まるので不要なら切っておきたいですね!🤔

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
  • ポタ電(勿論交流100V出力)複数繋げられるかな?

    @user-im8bd9gt5h@user-im8bd9gt5h11 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! めちゃくちゃ注意は必要ですが、不可能ではないですね!🤔

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY11 күн бұрын
  • 北海道で大停電があってからポタ電を買いましたが安物なので450Whしかなく、 家じゅうの電源を賄うのはちょっと無理そうです。 エンジン発電機ぐらいの能力があれば十分いけそうですが…。 ただ、うちは古いガイシフューズ盤で電灯系が分かれてるのでそこにクリップ給電はありかなと思いました。 でもあれ以来停電がないんですよねw。

    @1epton@1epton16 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! 450Whあれば今どきのLED照明なら一晩くらいの停電にも耐えられそうです。 冷蔵庫も動かしたい場合が多いと思いますので、もう少しあると安心とは思います!🤔

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
  • これを使うには、どのコンセントがどのブレーカーから来ているか、普段から把握して置かなければなりませんね。

    @user-jt3mk4de4x@user-jt3mk4de4x16 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! それは確かですね!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
  • パススルー式のポータブル電源を使った方が安全では?

    @zinchikubigai@zinchikubigai17 күн бұрын
    • コメント&情報ありがとうございます! それでも良いですが、家の照明などが使えないのが欠点ですね!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
    • @@kenyakuDIY  緊急用の照明が付いたポタ電で復電するまで耐えるか、ポタ電にLED照明を付けるしかないですね。 パススルー式のポタ電を使う場合は。

      @zinchikubigai@zinchikubigai17 күн бұрын
  • どのくらいの電力量のバッテリーでどのくらいの時間使えるのか把握したいです。災害時なら冷蔵庫や情報収集のためにテレビ、夜間は電灯。四季によって暖房や冷房が生命維持に必要です。夏なら特に冷蔵庫。家電の種類で異なると思います。

    @fukui001@fukui00114 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! 確かに季節によっても大きく異なるので、できればそこまで把握しておきたいですね!🤔

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY14 күн бұрын
  • 電気工事のため停電している地区内で、たまたまお葬式があり、ブレーカを落として自家発電機をつないでいたそうですが、それを知らなかった人がうっかりブレーカーを上げてしまい、電気工事中の電線に逆流して感電事故になったと聞いた事があります。 他者にまで危険を伴う行為であるため、事故を防止するために必要となる知識を持っていないなら専門家に頼むべきかと。

    @syachi4970@syachi497017 күн бұрын
    • コメント&解説ありがとうございます! 参考になります。 第三者が勝手にブレーカー上げる可能性がある場合はやるべきではないですね! あくまで自分で管理できる場合に限定するべきと思います!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • この様な禁断手段は自分も考えたのでアップされると思っていました(笑 ただELBは両極切りなのか片極切りなのか気になっています

    @kmstudio9323@kmstudio932316 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! ELBやブレーカーは必ず全極切りだと思います!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
  • そこまでして家内配線を使う理由がわかりません。私は100V発電のハイブリッド車、ガス発電機、ポータブル電源など持ってますが、すべてリールコンセント利用ですね。

    @mind-craft@mind-craft17 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! 実際に長時間の停電(特に夜間)に遭遇されると過ごしやすさの違いがわかりやすいと思います! 部屋のシーリングライト照明が使えるメリットが大きいですね。 部屋にいる限り、ほぼ普段通りに過ごせます!🤔

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
    • そうなんですよ! 大規模停電時はみんなでリビングに集まるとしても、問題は照明なんです。 ランタンや懐中電灯ではストレス溜まりますよね。 この方法ならいつもの天井灯が使えますから、安心感が違います。 私は天井灯の中にパワーリレーを組み込み、メガネ端子を付けました。 インバーターをそこに接続すると、自己励磁で自動切替ができます。

      @user-ix9lv4jk5l@user-ix9lv4jk5l15 күн бұрын
    • @user-ix9lv4jk5l さん コメント&アイデアありがとうございます! メガネ端子とパワーリレーのアイデアとても参考になります!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY15 күн бұрын
  • 今回は難しい内容ですね…分電盤の子ブレーカーの割り振りとか分からないと照明と冷蔵庫同時に使えなかったり。照明以外は延長コード使った方がより安全だし

    @kumakichi8852@kumakichi885216 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! 部屋で決まっているので調べたら簡単にわかりますよ。 事前にブレーカーは確認しておくと良いですね!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
  • 手動式で確実・簡単な方法として、子ブレーカーの所に切替カバースイッチ(双投型)を取り付け、その一方にポタ電の接続専用のコンセントを取り付けて、絶対に商用電源とバッティングしないようにしておかないと危険ですね。単にブレーカーを切って、その回路のコンセントにポタ電を接続するのでは、勘違いや間違ってブレーカーを入れると、大変なことになりそう。

    @sansei231@sansei23116 күн бұрын
    • コメント&アイデアありがとうございます! 動画で何度も解説している通り、逆流は絶対にNGですね!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
  • 分かってる人が自己の責任のもとに行うなら問題ないんでしょうけど(私も(電気ではないですが)大災害が起きた際に似たような強引な手法をやったことあるので) 今は「ネットで見て簡単そうだから(真似してやった)」って時代なのが不安ですね。 ある程度の専門知識がある人なら「ん?これはヤバいな・・」ってなる事でも、「ネットで見かけて真似た」方は何がヤバくて何がセーフなのか分からないでしょうし。 個人的には多少面倒でも延長コードとかで復電範囲を制限しつつ管理しておきたい・・ (同様の手法は多くの人が試されてるので、倹約DIYさんが~って話ではないのですけどね。)

    @toshi-yu@toshi-yu17 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! メインブレーカーを落としておけば復電時も大丈夫ですが、復電に気が付かないです。 いろいろ考えましたが、停電時にあまりに便利すぎて、デメリットよりメリットが上回ると判断しました!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • 切ったブレーカーには「操作禁止」の表示をしておくことをお勧めします。

    @nradio728@nradio72816 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! そもそも停電時はそのままにして家から離れることはないですが、表示もしておくと安心ですね!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
  • 普段接続されてる負荷に一気に流れるので危険でしょうね。 電気工事士の資格は必要ないですが、電気工事士の知識は必要かと思います。

    @masahitom6943@masahitom694313 күн бұрын
    • コメントありがとうございます!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY13 күн бұрын
  • ひゃーw逆送か 必ずメインブレーカ開放してくださいね。新築の時など何社も業者が入って互いに知らないまま勝手に便利だからと分電盤に100V発電機で入れて感電する事故があります。また事故故障の時など柱上作業者などが逆充電で感電墜落することがあります。逆充電させたままメインブレーカ投入すると最悪の場合、波及事故になります

    @user-sh1hc1vu1f@user-sh1hc1vu1f17 күн бұрын
    • コメント&解説ありがとうございます! 動画内で何度も解説している通り、逆流は法律違反にもなりますし、絶対NGですね!😱

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • 外から100vとインバーター100vを戦わせても差が0vで電流流れないよーな気がするが実際どーなんだろな? ちょいと工作が好きな人は昔からやってそーだけどついうっかりしちゃった話とか聞いたことないからなー インバーターを200vにして電力量計が逆に回転~とか昭和のおっちゃん式武勇伝がありそー

    @cyfz4344@cyfz434413 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! 逆流は事故になる可能性があり、法律違反にもなりますので絶対NGですね!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY13 күн бұрын
    • 少し前までは 太陽光が発電してるときは、 メーターは反対に回ってました、 今はデジタルのスマートメーターに変わりましたが

      @throttle100idleup8@throttle100idleup811 күн бұрын
    • @@throttle100idleup8 逆回転してしまうのかー商業的に防止機能は必須な気がするが 電力量計を超えた200vは他所の家にお邪魔することになるのかな

      @cyfz4344@cyfz434410 күн бұрын
    • 商用電力とインバーターが戦ったら、インバーターが負けます(^-^) ってか、周波数が同期していないと異相電流が流れますから。

      @user-ix9lv4jk5l@user-ix9lv4jk5l6 күн бұрын
    • @@user-ix9lv4jk5l インバーター側がすぐ焼損してくれればアパマンでもない限りちょっとケミカル臭いくらいで済むかな 電池セットのポタ電は燃えるかなー 高橋ファイルさん燃えちゃったからなー 交流の波の隙間があるとし外側に流れた電流はどんな悪さするかなー 保険効くのかーとか 倹約さんが冒頭言ってたメリットデメリットを比較考量

      @cyfz4344@cyfz43445 күн бұрын
  • 途中からなんとなーく察した()

    @hiyokokun@hiyokokun17 күн бұрын
    • コメントありがとうございます!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • ブレーカー付き延長ケーブル BFX-011KC こんなのを使ってオスプラグつければ安全かも?

    @MOMO_Pt@MOMO_Pt17 күн бұрын
    • コメント&アイデアありがとうございます! インバータ側に必ず保護回路はありますが、確かにブレーカーを追加するとさらに安全性は高まると思います!🤔

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • かなり限定された人向けだと思うけど これをやる人は自分がその限定された人に入るのか判断出来るだろうか 人間って自分を過大評価するからね 簡単な停電で復旧まで自宅でこもって使うならありかな? 誰かがブレーカーを操作出来る場合は駄目だね 後自宅の電気配線図を知らない人も厳しいかな やっぱり怖いなー

    @tonbo0321@tonbo032116 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! 自宅ではほぼありえないとは思いますが、 第三者が勝手にブレーカーを操作する可能性がある場合は駄目ですね。 本人が管理できない場合ももちろんやるべきではないと思います!🤔

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
  • サムネ見てすぐに何をしたいのか見当が付きました。資格不要とは言え今回は参考程度にとどめるべきですね。 そして、ここ注意です。→ 07:45 型破りなのは分かりますが接続順が逆です。 ポタ電がOFFになってはいますが、プラグは家コンセントに先に挿して次にポタ電です。 (安全のために二重三重の注意が必要)

    @miyamakuwagta@miyamakuwagta17 күн бұрын
    • コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました。 確かに家コンセント→ポタ電コンセントのほうがリスクが低そうです!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • 原理や自宅の配線の構造がわかってない人は絶対やってはいけません。リスクのほうが大きくなります。 よくわからないのに見よう見まねでやるのは絶対やめてください。

    @swampwisteria8136@swampwisteria813617 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! それは間違いないと思います!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • 登録者が増えて視聴者の分母が増えていく分危険が大きくなるよ。明日これをやってみる場合にはミスは起きにくいけど、仮に来年災害がおこって思い出して急いでやってしまう場合はもっとミスが発生するだろう。

    @Libra....@Libra....17 күн бұрын
    • コメント&ご意見ありがとうございます! デメリットもありますが、メリットが上回ると判断して動画を作りました!🤔 災害時こそ便利な技なので、焦らず確実に対応したいです!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
    • 重ね重ねですが、災害時に動画を見ながら作業がてきるのか??という問題と、便利だからといって安易に知り合いに伝えてしまう場合が怖いと思いました。。。

      @Libra....@Libra....17 күн бұрын
  • 昨今のインターネットは自己責任が通用しないという認識です。 無自覚で無責任な人々が跋扈するインターネッツですので、こういう情報は面白いのですが世が世なら感が否めません。 DIYのリテラシーが今後のインターネッツで向上するのか、やっぱ無理なのか時代を問うような動画ですね

    @su7234@su723417 күн бұрын
    • コメント&ご意見ありがとうございます! 参考になりました!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
    • 私はオフグリッドソーラー発電を趣味にしていますが、KZheadでも『配線焦げました』とか 『ショートさせました』のような投稿にはコメントをしていました。 このごろ、そのような投稿を見かけなくなりましたが、検閲されているんですけね?

      @user-ix9lv4jk5l@user-ix9lv4jk5l15 күн бұрын
    • @user-ix9lv4jk5l さん コメントありがとうございます! KZheadで不適切なコメントの検閲機能がありますが、おっしゃるようなコメントでは検閲の対象にはならないような気がします!🤔

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY15 күн бұрын
  • ガソリンエンジン発電機で井戸水ポンプと居間の照明とテレビで利用してましたyo. 今だとポータブル電源が3台あるので発電機は出番無しですne. ブレーカー毎の電力供給先は把握しておくべきとその際は思うのですが忘れてしまいます(^_^;)ne.

    @Aki_Hi@Aki_Hi17 күн бұрын
    • コメント&情報ありがとうございます! 参考になります。 発電機でも使えますね! ブレーカーはたいていは部屋ごとに分かれている場合が多いと思います。 私はブレーカーに全部メモしてあります!😄

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • ブレーカー落とし忘れたらポタ電が即死しそう😅

    @kooldiy@kooldiy15 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! それもありますし、動画内で解説している通り電柱へ逆流して事故になる可能性もあるので大きな過失になります。 単純に法律違反にもなるので絶対NGです!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY15 күн бұрын
  • 頭の中で、イけるはず(๑•̀ㅂ•́)و✧ と、思っていましたが、まさか本当にやるとは😱

    @v5koigakubosasaki@v5koigakubosasaki17 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! 私も停電時以外はやりませんが、停電時にはとても便利なので何度もやってます!😄

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • 今回の動画の内容はかなり危険が伴います。工事士の知識が必須です電気工事時に似たようなことをしますがヒューマンエラーで感電事故も起きてます(バックチャージ事故)法的に問題なくとも電気を知らない人間が軽々しくやるものじゃないと思いますよ

    @isamuyokosawa8158@isamuyokosawa815817 күн бұрын
    • コメント&解説ありがとうございます! 確かによく理解するのは必須だと思います!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • 売電は逆流させてるはずだから逆流しても問題ないシステムにはなってそうだけどどうなんやろ

    @nurin@nurin17 күн бұрын
    • コメントありがとうございます! それは電力会社と正式に契約して、法律に適合した形での逆流なら問題はないですね!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY16 күн бұрын
    • これ、法律云々よりも(軽微な逆潮流は民主党政権時代の通達で許容することとされています)、停電時にブレーカーを上げた状態で繋ぐと復旧工事の人が感電する場合があります。ソーラーのパワコン等のグリッドタイインバータが波形検知しないと動作しないようになっているのはこのためです。また、ポタ電の出力インバータはグリッドタイ型ではないので、非停電時に接続するとインバータが壊れたり、うまく動いてもグリッドと位相の異なる波形を重畳するため接続してる家電が壊れるかもです。

      @kamosawamso3634@kamosawamso363416 күн бұрын
    • @@kamosawamso3634 なるほど、売電はそういう仕組みなんですね!

      @nurin@nurin16 күн бұрын
    • パワコンとポータブル電源の連系は無理ですか?

      @throttle100idleup8@throttle100idleup811 күн бұрын
  • のちにこれはゲイケーブルという暑苦しい名前で呼ばれるようになった。

    @kobkob1825@kobkob182517 күн бұрын
    • コメントありがとうございます!😅

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
  • 2軒長家で電気契約の無い棟へコンセント~コンセントで電力供給して使っています

    @NeoKimyu@NeoKimyu17 күн бұрын
    • コメント&情報ありがとうございます! それは電力会社との契約によってはマズいかもしれません、大丈夫でしょうか😅

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
    • @@kenyakuDIY 電力契約を逸脱した工事をした訳ではないので問題ないでしょう 大家ですから部屋が増えたようなもんです

      @NeoKimyu@NeoKimyu17 күн бұрын
    • @@NeoKimyu さん わざわざありがとうございます! 安心しました!

      @kenyakuDIY@kenyakuDIY17 күн бұрын
KZhead